キー操作・マウス操作
最終更新
Windows
macOS
Linux
M5Stack
TWELITE STAGEアプリを通じた操作について解説します。
Windows
macOS
Linux
M5Stack
Windows
macOS
Linux
Windows/macOS/Linuxでは、Alt(またはCmd)を押し続けることでヘルプ画面を表示します。ヘルプ画面ではAlt(Cmd)と一緒に操作できるキーの説明や一部動作状況を表示します。
Windows
macOS
Linux
Windows/macOS/LinuxでのAlt(Cmd)を押しながらの操作について解説します。表中ではAlt(Cmd)+の表記は省略しています。Alt(Cmd)を押すとヘルプ画面が出てきて使用可能なキーは確認できますが、下表に補足します。
Windows
macOS
Linux
Windows/macOS/Linuxでは、M5Stack にあるハードウェアボタンをエミュレートするため、画面下部にマウスを移動すると [ A ]
[ B ] [ C ]
といったオーバーレイ表示が行われます。ボタンはクリック(ボタン押上)と、長押しクリックをエミュレートします。
Windows
macOS
Linux
Windows/macOS/Linuxでは、TWELITE STAGE の画面構成は文字列のみで構成されますが、メニューやボタン、タブについてはマウスによる操作が可能です。
キー
意味
I
+ + + を入力します。インタラクティブモードに入るキーシーケンスです。 ※ スリープによる間欠動作を行うアプリは + + + ではインタラクティブモードになりません。
R
モジュールをリセットする。TWELITE R や MONOSTICK の機能を用いてリセットピンの制御を行います。
A, S, D
A, B, C ボタンを押します。
Shift + A, S, D
A, B, C ボタンを長押しします。
C
表示されている画面の文字列をクリップボードにコピーします。(画面によって範囲は異なります)
V
クリップボードからキーボード入力としてペーストします。
F
フルスクリーンに遷移します。Shift+Fは、可能であれば、より拡大します。
G
画面の描画方法を変更します。320x240の液晶画面をエミュレートしていますが、拡大時の描画方式として(1. 液晶モニタ風の描画 / 2. ブラウン管風の描画 / 3. ドットを目立たせた拡大 / 4. ドットをぼやかせた拡大)の4種類が選択できます。
※ 設定メニューで起動時設定にできます。
J
画面サイズを選択します。選択可能な画面サイズは(640x480 / 960x720 / 1280x720 / 1280x960 / 320x240)です。
※ 設定メニューで起動時設定にできます。
Q
TWELITE STAGE を終了します。
0
シリアルポートを切断し、再度シリアルポートの一覧を表示します。
1,2,..
シリアルポートを選択します。
L
シリアルポートの入出力のログを開始します。終了時にはログファイルが Windows であればメモ帳、macOS であれば ログビューアで開かれます。Shift+L でログ格納フォルダを開きます。
マウス
意味
マウスポインタの移動
クリック操作が可能な範囲にポインタを移動すると、文字列が反転したり文字の色が変わります。
左クリック
要素を選択します。クリック直後に要素中の文字列が太字表示になり、約0.3秒後に選択が実行されます。
右クリック
ESCキーの入力を行います。
ホイール
リスト項目では項目の上下選択を行います。
キー
意味
ESC
キャンセル、前画面に戻る
Enter
入力、選択
カーソル↑↓
項目の選択